ACアダプタを変えるとThinkCentre M715q Tinyは少し速く、ThinkCentre M75q-1 Tinyは劇的に速くなります

この記事やこの記事でベンチマークの結果が不可解だったのでちょっと試したところ、速くなったという話です。 2020/04/27 追記 メタルスライムさんからコメントに情報提供を頂きました。 メモリが8GBではACアダプタのワット数を上げてもベンチマークのスコアは伸びないようです。 私たちのThinkCentre M75q …

続きを読む≫

ThinkCentre M75q-1 Tiny(Ryzen 5 Pro 3400GE)が来たのでThinkCentre M715q Tiny(Ryzen 5 PRO 2400GE)と比較してみた

追記:おすすめ記事 → ACアダプタを変えるとThinkCentre M715q Tinyは少し速く、ThinkCentre M75q-1 Tinyは劇的に速くなります 軽作業のためのPCが必要だったので、前に購入したThinkCentre M715q Tinyを追加購入しようとしたところ、ThinkCentre M7 …

続きを読む≫

ThinkPadをキーボードでスリープ状態にする

昔のThinkPadのキーボードには、Fnキーと組み合わせてWindowsをスリープ状態にするためのキーがありました。F4にある三日月マークがそれです。「Fn」+「F4」でスリープ状態になります。 最近のThinkPadのキーボードにはスリープのキーがありません。スタートメニューからスリープを選択するのも面倒なので、キ …

続きを読む≫

iPhone 11 Pro Max用覗き見防止フィルムのちょっと切ないレビュー

最近、iPhone 11 Pro Maxを購入しました。特に画面を隠したいわけではないのですが、いちどどんなものか試してみたかったので覗き見防止フィルムを買ってみようと思いました。 横方向のみならず、360度全方向からの覗き見を防止してくれる製品を発見したので、それを試してみます。 長い余談 ネットで色々と情報収集を行 …

続きを読む≫

Qi充電スタンドの比較(Anker PowerWave 7.5 Stand vs 「2019最新バージョン」NANAMI Qi ワイヤレス急速充電器)

私が持っている2台のスマホが両方ともQiに対応しているということで、Qi規格の充電器を買おうと考え色々物色した結果、次の2台が目に留まりました。 左:「2019最新バージョン」NANAMI Qi ワイヤレス急速充電器 Quick Charge 2.0/3.0 ワイヤレスチャージャー 置くだけ充電 5W / 7.5W / …

続きを読む≫

【耐久テスト】SDカードの寿命を実際に壊して試す→結果は企画倒れ

Nintendo Switch、ドライブレコーダー、スマートフォンなど身の回りの様々なものに使用するSDカード。 「SDカードには寿命がある」「安価なものは1,000回しか書き込めない」「ドライブレコーダーには高耐久タイプを使用する必要がある」など、耐久性に関する気になる情報を目にします。 弊社でもRaspberry …

続きを読む≫

Raspberry Piの時計をRTCモジュールを使って電源OFF・オフラインでも狂わないようにする(RX8900編)

前回の記事では、DS3231というMaximのi2cインターフェースを備えたリアルタイムクロックのチップを使用してRaspberry Piの時計を電源OFFでも狂わないようにしました。 今回はエプソンのRX8900というチップを使ってRaspberry PiにRTCを追加してみます。DS3231はRaspbianに最初 …

続きを読む≫

Raspberry Piの時計をRTCモジュールを使って電源OFF・オフラインでも狂わないようにする(2019年8月版)

Raspberry Piとは、シングルボードコンピューターです。キーボード、マウス、ディスプレイを繋げば超小型のPCとして使用できます。 何を今更、という話ですが、上記のような認識だと罠にハマってしまう可能性があります。普通のPCにあって、Raspberry Piには無いものがあるのです。 それが何かというと、RTC( …

続きを読む≫

これはラボラトリージャッキ(ラボジャッキ)というものです

Amazon、モノタロウ、ASKULなどのサービスのおかげで、たいていのものは家にいながら購入できます。たいへん便利な時代になったものです。 ただ、問題が一つあります。 名前がわからないと購入できない、という事です。 パンタジャッキが重なったような、上が台になっていて高さを調整できる物体を見た時に、便利そうだから買いた …

続きを読む≫

Raspberry PiのI2Cを使って電圧を測定する(2019年3月版)

皆さん、何台のRaspberry Piを持っていますか?弊社にはいつの間にか6台のラズパイが存在します。 今回、Raspberry Piで電圧を知る必要があったので、やってみました。ググればいくつか記事が出てきますが、時期によってやり方が違っている場合があるので、2019年3月版という事で記録として残します。 I2Cと …

続きを読む≫

ThinkPad P1のレビュー(ベンチマーク編)

前回のレビュー記事では、ThinkPad P1のスペックを抜きに書いてしまい、せっかくのP1の良いところが全然見えてこない記事になってしまいました。ちょっとかわいそうなので、今回はスペックを中心に記事にしようと思った次第です。 スペックを評価するには他のPCと相対的に評価するのが手っ取り早いので、その辺にあるPCをCi …

続きを読む≫

ThinkPad P1のレビュー(第一印象編)

性能が気になる方は… →ThinkPad P1のレビュー(ベンチマーク編) まえがき 長年愛用してきたThinkPad T420sがかなりお疲れのご様子で仕事にも支障が出てきたので、交代要員をずっと探していましたが、なかなかピンとくる機種が出なかったので、ひたすらT420sを引っ張ってきました。そんなタイミングで、Le …

続きを読む≫

熱すぎるPCを延命するためのWindows10の設定

今使っているPCはThinkPad T420sという、購入してからかれこれ7年位使っているものです。 経年劣化のためか、最近ものすごい熱を持ちます。熱過ぎてPCの底を長時間触れるとやけどしそうなほどです。 いや、やけどしそうではなく、します。 HWMonitorというソフトをインストールしてCPUの温度を見てみると、常 …

続きを読む≫