Quadro P2000を搭載したThinkPad P1 Gen1にThunderbolt経由でGeForce RTX 4060Ti 16GBを接続すると、エラーが発生しました。 症状としては、Quadroを有効にしている場合はRTX 4060 Tiがエラーになり使用できず、RTX 4060 Tiを使用したい場合はデバ …
続きを読む≫タグ別アーカイブ: ThinkPad
ThinkPadのシリーズ展開が分かりにくい、そして一番性能が良い14インチのThinkPadはE14かも(どうしてこうなった)
ThinkPadは複数のシリーズが展開されており、次のような説明がなされています。 ThinkPad X1 シリーズ 薄型軽量フラッグシップノートPCパワフルなパフォーマンスと高度なセキュリティ ThinkPad P シリーズ パワフルなモバイルワークステーション高速なプロセッサーとグラフィックス ThinkPad T …
続きを読む≫ThinkPadの日米格差問題(カスタマイズ幅が狭い、SSDが高い)
ThinkPadは購入時に好みの構成にカスタマイズできるのですが、内容がアメリカと日本で異なります。 例えば最近発売されたThinkPad Z13 Gen2の場合、次のような感じです。 カスタマイズの選択肢 日本 アメリカ メモリ 16GB32GB 16GB32GB64GB ストレージ 512GB1TB2TB 256G …
続きを読む≫ThinkPad Z13 Gen2が発売されたがメモリ64GBが選べない
2023年2月27日に発表はされたけど一向に発売されなかったThinkPad Z13 Gen2。 2023年10月31日に「欲しいPCが無い」問題(「ThinkPad Z13 Gen2は発売する気があるのか」問題)という記事を書いたりもしました。 本日、Lenovoのサイトを見てみたところ、ようやく発売されたようです。 …
続きを読む≫「欲しいPCが無い」問題(「ThinkPad Z13 Gen2は発売する気があるのか」問題)
現在ThinkPad P1 Gen1を使用しているのですが、2018年発売という事もあり、いろいろと限界が近づいている感があります(バッテリーがすぐ減る、バッテリーが切れたら時計がリセットされる(内臓電池が寿命?)、バッテリーが膨らんできている、重くて大きいのに最新機種と比べて性能が見劣りする、などなど)。 買い替え先 …
続きを読む≫ThinkPadをキーボードでスリープ状態にする
昔のThinkPadのキーボードには、Fnキーと組み合わせてWindowsをスリープ状態にするためのキーがありました。F4にある三日月マークがそれです。「Fn」+「F4」でスリープ状態になります。 最近のThinkPadのキーボードにはスリープのキーがありません。スタートメニューからスリープを選択するのも面倒なので、キ …
続きを読む≫ThinkPad P1のレビュー(ベンチマーク編)
前回のレビュー記事では、ThinkPad P1のスペックを抜きに書いてしまい、せっかくのP1の良いところが全然見えてこない記事になってしまいました。ちょっとかわいそうなので、今回はスペックを中心に記事にしようと思った次第です。 スペックを評価するには他のPCと相対的に評価するのが手っ取り早いので、その辺にあるPCをCi …
続きを読む≫ThinkPad P1のレビュー(第一印象編)
性能が気になる方は… →ThinkPad P1のレビュー(ベンチマーク編) まえがき 長年愛用してきたThinkPad T420sがかなりお疲れのご様子で仕事にも支障が出てきたので、交代要員をずっと探していましたが、なかなかピンとくる機種が出なかったので、ひたすらT420sを引っ張ってきました。そんなタイミングで、Le …
続きを読む≫ThinkPad P52sの日本語の情報が見当たらないのが悲しい
ThinkPad P52sが海外で発表されているようです。 去年の11月には発表されているようですが、日本語の情報が全くと言っていいほど見当たりません。 ThinkPad P52s | Think Workstations スペックは次のような感じ。 ・Intel Core i7-8550U ・15.6″ …
続きを読む≫ThinkPad T420sの装備を限界突破させた話(フルHD化)
シリーズ【2016年を戦うPCを考える】 その1:ThinkPad P70を検討していたら理想のキーボードの妄想に迷い込んだ話 その2:ThinkPad X300の装備を最強にして現役復帰させた話 今回は『その3:ThinkPad T420sの装備を限界突破(フルHD化)させた話』です。 『その2』ではThinkPad …
続きを読む≫ThinkPad X300の装備を最強にして現役復帰させた話
シリーズ【2016年を戦うPCを考える】 その1:ThinkPad P70を検討していたら理想のキーボードの妄想に迷い込んだ話 今回は『その2:ThinkPad X300の装備を最強にして現役復帰させた話』です。 突然ですが皆様、Windows10へのアップグレードはお済でしょうか。 私は、メインで使っているThink …
続きを読む≫ThinkPad P70を検討していたら理想のキーボードの妄想に迷い込んだ話
シリーズ【2016年を戦うPCを考える】 今回は『その1:ThinkPad P70を検討していたら理想のキーボードの妄想に迷い込んだ話』です。 私がメインで使用しているPCはThinkPad T420sです。 非常に使いやすく使い慣れているので気に入っているのですが、発売が2011年春の機種であるためメインで使用してい …
続きを読む≫ThinkPad X40でシリアルコンソールへ接続してみよう
パソコンで作業を行う上で、ディスプレイは広ければ広いほど作業効率が上がります。どこかにディスプレイがないかとオフィスを見渡してみたところ・・・ サーバーにいいものが繋がっていました。 よし。これをMacBook Proにつなげると・・・ 完璧だ。 作業環境が良くなるのは非常に気分が良い。これだからカイゼン活動はやめられ …
続きを読む≫ThinkPad X40は10年の時を経た今、使い物になるのか
ThinkPad X40という機種をご存知でしょうか。ThinkPadは現在はLenovoの製品ですが、かつてはIBMが製造・販売を行っていました。IBMはThinkPad X40を発表した後にPC事業をLenovoへ売却します。つまりThinkPad X40は最後のIBM製ThinkPadのうちの一つです。 調べてみ …
続きを読む≫ThinkPad T420sに1TBのmSATA SSDは使えるか
ThinkPad X40の方はこちら→ThinkPad X40は10年の時を経た今、使い物になるのか ThinkPad X300の方はこちら→ThinkPad X300の装備を最強にして現役復帰させた話 まえおき 私が普段使っているPCは、ThinkPad T420sです。2011年6月に発売されたようなので、もうすぐ …
続きを読む≫