3Dプリンタで車用のスマホホルダーを固定するアイテムを作った話

Pocket
LINEで送る


吸盤で固定するタイプのスマホホルダーが売られていますが、私の車では使えません。
ダッシュボードに凸凹の加工がされており、吸盤が付きません。
ダッシュボード以外で吸盤が付きそうな場所は面積が狭いため、スマホホルダーの設置はできません。
両面テープで接着する手段もありますが、できればやりたくありません。

ということで、3Dプリンタで何とかします。

スマホホルダー自体をモデリングして3Dプリンタで出力するのは手間ですし強度の面の不安もあります。
よって、スマホホルダー自体は市販のものを使用することにします。

エアコン吹き出し口用のものが便利そうなので、次のものを使うことにしました。

併せて、次のものを購入します。

ステーをモデリングして3Dプリンタで出力します。

斜め上から


組み立てて車に取り付けたらこんな感じになりました。

理想の場所に取り付けることができました。
この方法はいろいろな車・用途に応用が利きそうです。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.