以前、オフィスでピザハットの宅配を頼んでスタッフと一緒に食べました。 その時にスタッフの一人が「このソースがめちゃくちゃ美味い。でもピザハット以外では売っていない。」と言うのです。 私は辛いものが好きですが、普段、ピザの宅配を利用しないのでこのソースの存在を知りませんでした。食べてみると確かにおいしい。暫く経って調べて …
続きを読む≫平成28年新潟県糸魚川市大規模火災に関する寄付について
今回の大規模火災において被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。 本日、日本赤十字社を通じて次の通り義援金の支払いを行いました。 平成28年新潟県糸魚川市大規模火災義援金:10,000円 皆様の平穏な日々をスタッフ一同、心よりお祈りいたします。 次の記事が関連してるかも JavaScriptとRot.jsでローグラ …
続きを読む≫”ステッカーのマグネット化”のススメ
突然ですが、持て余したステッカーをお持ちではないですか? 素敵な絵柄のステッカーをもらった時って、けっこう困っちゃいます。 後で剥がさないといけない場所や、遠からぬ将来に破棄する事になる場所(パソコンなど)に貼るわけにはいきません。 そんな事を考えて持て余していると、いつの間にか行方不明になっちゃったりします。 最近、 …
続きを読む≫あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いします [謹賀新年(毛筆)] https://t.co/2jEHokOW8C#みんなのテンプレ @risaiku_net pic.twitter.com/VveM5c1xbC — risaiku リサイク (@risaiku_net) 2016年12月31日 …
続きを読む≫ADSLモデムが故障したので交換した話
この間、モデムが故障してしまいインターネットに接続できなくなりました。 モデムはレンタルしているものなので、NTTに連絡して交換してもらい無事直ったのでその流れの話です。 ちなみに実家は未だに光回線が届いていないためADSLです。 4Gも届かないのです。実家に帰るとネットサーフィンやオンラインゲームがはかどりません。 …
続きを読む≫平成28年鳥取県中部地震に関する寄付について
今回の地震において被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。 本日、日本赤十字社を通じて次の通り義援金の支払いを行いました。 平成28年鳥取県中部地震災害義援金:10,000円 皆様の平穏な日々をスタッフ一同、心よりお祈りいたします。 次の記事が関連してるかも 平成28年(2016年)熊本地震に関する寄付について 平 …
続きを読む≫ThinkPad ミニ・ドック プラス シリーズ3を購入するためにamazon.comを利用してみた
前回の記事で、ThinkPad ミニ・ドック プラス シリーズ3について書きました。今回は、それをamazon.comで購入した件について記事にします。 ThinkPad ミニ・ドック プラス シリーズ3を購入するにあたり、まずは日本のamazon.co.jpをチェックします。 28,092円、高いです。 次に、アメリ …
続きを読む≫ThinkPad T420s、今更ながら本領を発揮(クアッドディスプレイ化)
私がメインで使用しているPCはThinkPad T420sです。2011年6月の発売なので、発売して5年と3ヵ月ほど経過している感じです。そろそろ買い替えたいんですが、他にピンとくる機種が無いんですよねぇ。という話はココとかココで話した通りです。 おそらく来年には次の機種へとバトンを渡すことになるこのPC。座して死を待 …
続きを読む≫LINE STOREにてLINEスタンプ「Mr.イワオのちょっと楽になる声かけ」の発売を開始しました!
LINE STOREにてLINEスタンプ「Mr.イワオのちょっと楽になる声かけ」の発売を開始しました。 ご興味を持たれた方は、是非LINE STOREをご覧ください。 LINEスタンプ https://store.line.me/stickershop/product/1337262 LINE STORE https: …
続きを読む≫LINEスタンプ「Mr.イワオのちょっと楽になる声かけ」を作成しました!
表題の通り、LINEスタンプを作成しました! 会社にとっても私にとっても初めてのLINEスタンプです。 ちなみにこういうものです。 「え、これ?」と思われた方、はい、これです。 これは私がUnity勉強の合間に 「はあ……、なんか疲れた」 と思いながらアルパカさん(FireAlpaca:無料のペイントソフト)にマウスで …
続きを読む≫オフィスのディスプレイを並べてみた
いくつかの激しい台風が過ぎて 急に涼しく秋らしい空気になってきました。 過ごしやすい気温になると 仕事も捗りますね! さて 我々の仕事ではディスプレイは必需品です。 日々使う道具の一つ。否、相棒の一人です!(言い過ぎかもしれませんが) という訳で、ディスプレイには ちょっとした拘りを持っている人も多いのではないでしょう …
続きを読む≫人工知能がもたらすリスクと世界の終わりを妄想してみる
人工知能ブームの昨今、みなさんお元気ですか。 シンギュラリティ(技術的特異点)という考え方があります。これは、人工知能が人間の能力を超えることで甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうという未来予測のことを言います。 テクノロジーの進歩には正の側面と負の側面がある、なんてことが言われたりし …
続きを読む≫電気の勉強
本日はメンバーが集まってオフィスで電気の勉強をしました。 ITと電気は密接に関係しています。 電気がないとパソコンも携帯も動きません。 例えば、IoTの分野ではIT企業としてはソフトウェアの部分を担当しますが 機械や電気等のハード的な知識も、基本的な事柄については理解をしておく必要があります。 全体を把握することで、ク …
続きを読む≫平成28年台風10号等災害に関する寄付について
今回の台風に伴う大雨において被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。 本日、日本赤十字社を通じて次の通り義援金の支払いを行いました。 平成28年台風10号等災害義援金:10,000円 皆様の平穏な日々をスタッフ一同、心よりお祈りいたします。 次の記事が関連してるかも JavaScriptとRot.jsでローグライク …
続きを読む≫人工知能ブームが胡散臭く感じたので脳や意識について勉強してみました
まえおき オーブンレンジにまで人工知能が搭載される今日この頃1 、皆様お元気ですか? Google DeepMindが開発したAlphaGoというコンピュータ囲碁プログラムがプロ棋士を破って世界を驚かせたのは2015年10月です。 それまでは、コンピュータがプロ棋士に勝つのは難しいと言われていました。その理由は場面のパ …
続きを読む≫