ThinkPad E14を購入する際に、SSDは価格を抑えるために最小の256GB、メモリはオンボードで後から変更できないため16GBを選択しました。 SSDはスロットが2つあるため、もともと付いていたものを2番目のスロットへ移動し、1番目のスロットに購入したSSDを取り付ける作戦です。 購入した機種は2242というタ …
続きを読む≫ThinkPad E14 Gen5の筐体デザインについて
ThinkPad E14はThinkPadの中では低価格なモデルで、レビューを見ていると安っぽさを指摘されることがあります。 実際にどうなのか、3週間ほど使ってみた感想を述べます。 ThinkPadと言えば剛性が高いことが特徴といわれることがあります。 今までX40、X300、T420s、X1、P1、T580などを使用 …
続きを読む≫ThinkPad E14 Gen5(Core i7 13700H)を買ったらさっそくトラブル発生(リカバリーUSBキー作成のススメ)
ThinkPad E14 Gen5のCore i7 13700H搭載モデルを買いました。 ThinkPad P1 Gen1からの乗り換えです。 もともと使っていたP1はモバイルワークステーションに分類され、スペックの高さが売りです。 しかし、発売から5年以上経過してスペックが最新の機種より見劣りし、ただ重くて大きくてバ …
続きを読む≫3Dプリンタで車用のスマホホルダーを固定するアイテムを作った話
吸盤で固定するタイプのスマホホルダーが売られていますが、私の車では使えません。 ダッシュボードに凸凹の加工がされており、吸盤が付きません。 ダッシュボード以外で吸盤が付きそうな場所は面積が狭いため、スマホホルダーの設置はできません。 両面テープで接着する手段もありますが、できればやりたくありません。 ということで、3D …
続きを読む≫猫カフェでの話し
こんにちは。スタッフ19号です。 先日、友達と一緒に猫カフェに行ってきました!今回はその日のお話しを。 久しぶりに会う友達で、お互い朝ごはんを食べずに来たため、猫カフェ前にご飯をすることに。 猫カフェの場所しか予定を決めていなかったため、会ってからGoogleマップで近くのお店を検索。 最近のGoogleマップはいろい …
続きを読む≫USJに行ってきました!!
USJに行ってきました!! こんにちは。スタッフ19号です。 今回は、先日行ったUSJのお話しです! 子どもの誕生日祝いで、子どもにUSJデビューをプレゼントしてきました! 以前私がマリオワールドに行きたくて、USJに行った時、9時に着いたのに、マリオワールドのエリア入場予約が19時くらいのしか取れなかったため、今回は …
続きを読む≫9期の決算月につき、寄付を実施しました
今月は弊社の決算月です。 毎年の決算月に、弊社の企業活動を支えてくださったことへの恩返しとして、社会に還元する活動を行っております。 未来がより良くなる事を願い、次の団体・プロジェクトへ寄付を実施しました。 日本赤十字社 赤十字活動への寄付 30,000円 日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金 70,000円 …
続きを読む≫ETL・ELT
こんにちは! スタッフ19号です! データレイクについて調べていると、ETL,ELTという言葉が出てきたのですが、 あまり違いが分からないのでこのタイミングで調べてみようと思います! まず、言葉の意味を見ていきます。 ETL:Extract:抽出 → Transform:変換・加工 → Load:送出 ELT:Extr …
続きを読む≫「ThinkPadはFnキーが普通と逆」と言われると、ちょっとモヤっとする
ThinkPadはFnキーが普通と逆、という事を良く言われます。 ThinkPadではFnキーが左で、Ctrlキーが右にあります。 これを逆と指摘されるわけです。 BIOSで逆に設定できますが、刻印と動作が違うのはちょっと気持ち悪いかもしれません。 ところで、Fnキーが逆といいますが、そうなのでしょうか。 私がモヤっと …
続きを読む≫令和6年能登半島地震災害に関する寄付について
令和6年能登半島地震災害により被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。 本日、日本赤十字社を通じて次の通り義援金の支払いを行いました。 令和6年能登半島地震災害義援金:10,000円 皆様の平穏な日々をスタッフ一同、心よりお祈りいたします。 次の記事が関連してるかも JavaScriptとRot.jsでローグライク …
続きを読む≫慶賀光春
旧年中のご愛顧を感謝致しますとともに 皆様のご繁栄とご多幸を心からお祈り申し上げます 今後とも末永く宜しくお願い申し上げます 次の記事が関連してるかも JavaScriptとRot.jsでローグライクゲームをつくってみる(1) ギャンブルは宇宙の謎を解き明かすか 〜モンテカルロ法で円周率を求める〜 Google Chr …
続きを読む≫データレイクとデータウェアハウス
こんにちは! スタッフ19号です! 今回は、ビッグデータ関連で出てくる、 データレイクとデータウェアハウスについてみてみようと思います。 どちらにも共通している部分としては データレイクとデータウェアハウスは、企業内に分散して存在するデータや日々増え続けるデータを統合し、一元管理するために役立つ重要なシス …
続きを読む≫プロキシについて
こんにちは! スタッフ19号です! 今回はプロキシについて調べてみようと思います! 何かをインストールしようとしたときにエラーが出て失敗した時に、その原因がプロキシの問題だったという経験をした人も多いのではないかなと思います。 ただ、私の中でプロキシのことは勉強したことがあるけれど、内容がふわっとしているので、今回調べ …
続きを読む≫Macのターミナルに名前を付ける
Macのターミナルに名前(タイトル)を付ける機能があると知り便利なのでメモ。 ターミナルのウィンドウを複数開いて作業することが多いけど、どれが何をしていたウィンドウだったか忘れるので助かります。 タイトル未設定の状態 タイトルの設定方法 メニューバーから、「シェル -> タイトルを編集」を選択し任意の名称を入力 …
続きを読む≫SaaS・PaaS・IaaSの違いについて
こんにちは! スタッフ19号です! 仕事をしていると、よくSaaSやPaaSという言葉を聞くので、 それぞれがどのようなものか一度まとめてみようと思います。 SaaSとは? SaaSとは、「Software as a Service」の略称です。サース、あるいはサーズと呼びます。SaaSは、サービス提供事 …
続きを読む≫